に投稿

よくあるご質問

Q: アトリエに遊びにいきたいです!

A: 当アトリエは個人のプライベートな仕事場ですので、アトリエで提供している体験コースのご予約をお願いしております。
*たまに、ショップを開けていることがあります(縁側でのご対応です。アトリエ見学はご遠慮いただいてます。)最新の情報はinstagramのストーリーをご覧ください。

Q: こんど石垣島に行くので、Makiさんに会いにいきたいです!

A: 当方としてもできる限り多くの方とお会いしたいので、アトリエで提供している体験コース をご予約いただければ、お時間を確保させていただきます。

Q: うちのショップ/ホテルのオリジナルな香りを作ってもらえませんか?

A: 可能です。お見積もりをさせていただきますので、メールでご連絡ください。以前、個人ブランドのキャンドルの香りを開発したことがあります。その時のフィーは1種の香り平均約10万円-20万円(税抜)、香料・消耗品費等別でした。参考にしていただければ幸いです。

Q: うちの畑でxxが取れました。これをなにかオリジナルの製品にできませんか?

A: 委託製造に関しては、販売商品、価格、レベニューシェア、流通プランなどのおおまかなプランをご提示いただければ、可能か不可能か判断させていただきます。アーティストフィー(嗅覚アーティストとしての名を付加価値的に使うことに対するフィー)も場合によっては発生しますことをご承知ください。また、そういったあえて高付加価値な商品を開発されたい場合は、ぜひご相談ください。

Q: 大好きな香水が廃品となってしまいました。似た香りを作ってもらうことは可能ですか?

A: モノによりますが、可能な場合もあります。ご相談ください。目安としては、上記「オリジナルな香りの開発」と同等の価格帯となります。

Q: うちのショップ/ホテルとコラボしませんか?(イベント・ワークショップなど)

A: 可能です。過去のプロジェクトをご覧ください。お見積もりをさせていただきますので、メールかお電話でご連絡ください

Q: 香りの技術に関して質問があるのですが、お聞きしてもいいですか?

可能です。たくさんのご相談が寄せられており、サステナブルなサービスのご提供のため有料でやらせていただいてます。こちらのページからチケットをご購入し、ご予約ください。

Q: マーケットに出品しませんか? / うちの店に商品を置きませんか?

A: まずはご相談いただくのが良いかと思いますが、香りが飛びやすいナチュラルなものを作っているので、品質管理上アトリエ外へ持っていくのが難しい場合があります。冷蔵庫に保管いただけるのであれば検討可能ですので、ご相談ください。