みなさんのご要望にお応えして、独断と偏見でまとめてみました。店舗の入れ替わりの激しい島です。最新情報は常にご自分でチェックしてください。
〜アトリエ周辺の観光スポット〜
アトリエ周辺一帯が、わたしのアトリエ。それくらいインスピレーションたくさんの環境です。観光の一助となれば。全てほぼ徒歩圏内です。
青の洞窟
https://goo.gl/maps/uFSSskH69ToCM4QW8?coh=178571&entry=tt
石垣島随一の観光スポット。陽の高い昼間の、干潮から満潮に向かう時間帯に行ってください。(満潮から干潮に向かう時間帯はぜったいダメ。離岸流で何人も流されてます。)スノーケルセット、できればライフジャケットがあるといいと思います。ピクニックだけでも楽しい。干潮の時間であれば水深が浅いので、ビーサンかマリンシューズ履いて歩いて青の洞窟まで行けます。
米原ビーチ
https://goo.gl/maps/vA2zXUJJptRyjpTc9?coh=178571&entry=tt
美しい砂浜のビーチです。泳ぐならインリーフで、満潮前後が良い。干潮だと泳ぐところもなく、危険生物との距離も近くなります。リーフエッジまで行くのは、慣れた人やプロに頼んで連れて行ってもらいましょう。
米原ヤシ林
https://goo.gl/maps/DT3cg2RBfjgpwQo88?coh=178571&entry=tt
森の散策路があります。手軽にヤシの森を体験できます。入口のジュース屋さん「ぱぱや」でさとうきびジュースを注文して、歩きながら飲むのが好きです。むかいの「ヤシ屋」さんには軽食もあります。4月には日没後に八重山ヒメボタルが飛び交います。
ヤシ記念館
https://goo.gl/maps/9FCFQ47men8FDSVo7?coh=178571&entry=tt
屋上からの眺めは絶景です。また、よく手入れされた庭園を散策するのも良し。私の犬の散歩コースです。
シーサー農園
https://goo.gl/maps/iBWCAYbASViWzhZU6?coh=178571&entry=tt
シーサーを売っている焼き物屋さん「米子焼き」付随のテーマパーク。広大な敷地に、ユニークなシーサー像が並ぶその景観は圧巻。
工房谷池
https://goo.gl/maps/cSVnvw8KYs1NgQZ3A?coh=178571&entry=tt
私がとても好きな器を作る方の工房。ヤシの灰を使った釉薬など、地域の素材を使ってらっしゃいます。訪問は、お電話してからにしましょう。
EARTH ROOTS
石垣市桴海654近辺 週末のみオープン?
ナチュラル系アクセサリー屋さん。私がつけているアクセサリーはほとんどここのもの! ビーチの漂着物が、アクセサリの素材。とてもセンスのいい友人です。
〜アトリエ周辺の宿〜
アトリエのある米原エリアが、石垣島でいちばん魅力的なエリアと自負してます! アトリエはなんと、米原ビーチを含む国定公園内に位置します。ちょっと西表島みたいな雰囲気もあり、波照間のように星もきれいで、石垣島を何倍も楽しめますよ。バスの本数が少なく不便なので、レンタカー必須。
サウスシー 大人数 一棟貸し(徒歩15分)
海を見下ろす絶景でBBQもできる宿。米原ビーチまで徒歩で行ける。おすすめ。
青の洞窟 大人数 一棟貸し(アトリエのほぼ隣)http://aonodoukutsu.jp/
プールもついています。たぶんBBQもできるはず。
Regina Ishigaki 大人数 一棟貸し(徒歩3分)
https://goo.gl/maps/1j7kxxYqJoqVrmm86?coh=178573&entry=tt
海を見下ろす絶景でBBQもできる。
リッチリゾン 個室Bed and Breakfast 手軽な素泊まり宿泊施設(徒歩1分)
https://richreson.jp/ishigaki/
moment of island 2名様 一棟貸し(徒歩10分)
https://www.airbnb.jp/rooms/621878024915624386?check_in=2023-02-11&check_out=2023-02-12&source_impression_id=p3_1675168076_%2BnqrqQRHtf2qAPkq
米原ビーチステイLuana 家族向け一棟貸し(徒歩10分)
yoneharabeachstayruana.com
〜ごはん屋さん〜
わたしがよく息抜きに行くところをご紹介。なので観光のみなさまが求めるものよりは、やや地元目線の庶民的な店ばかり(ぜんぜん沖縄料理ではなかったり)、しかも北部ばかり、ランチばかりです。キャパが少ないのでほんとうは、どれも誰にも教えたくない店。当アトリエでの体験のあとの一服にどうぞ。
手打ちきしめん 鍵(伊原間)
お出汁の香りがすばらしく、侘び寂びの美意識の感じられる空間のトータルな simplicity が好き。
フォレスターレ・ウーノ(野底)
「うるしでイタリアン」。漆器作家さんの漆器で、森の中でイタリアンがいただける。漆器でいただくとなんでも味が優しい。五感が満足するレストラン。(2023年現在閉店中とのこと。でも漆器ギャラリーは一見の価値あり)
喫茶あくび(野底)
ほんとうに誰にも教えたくない、隠れ家的なごはん屋さん。
とんかつ力(米原)
おなじ集落のとんかつ屋さん。地元に愛される隠れた名店。
トミーのパン(米原)
おなじ集落のパン屋さん。地元に愛される隠れた名店。
草ぼうぼう(米原)
おなじ集落のごはん屋さん。地元に愛される隠れた名店。
石垣商店(崎枝)
石垣食材で作るベトナム料理屋さん。ミュージシャン石垣喜幸の店。
ガロパン(名蔵)
イタリアン。愛犬千代子の実家です。
旬家 ばんちゃん(白保)
お手軽なのに味はトップクラスのごはんやさん。そのため予約必死。街中のテイクアウト daily meals ばんちゃんも。
Smile Smoothie(伊野田)
ドライブのおともに、スムージー。センスの良い雑貨屋さんも併設。
以下、街中:たまーに行く
Nutstown Coffee Roasters(リモートワークするときに)
Rehellow Beach (リゾート感味わいたいときに)
ぷかぷか(リゾート感味わいたいときに)
ぬちぐさカフェ
海の見えるベジタリアンカフェ。ヨガスタジオ併設。
BARAQUE
ベジタリアンカフェ。わたしも基本菜食中心なので、ジムの隣でもあり、よく利用します。
舟蔵の里
ちょっとしたお祝いやデートならここがいいかな?笑 昼も夜も雰囲気良く、郷土食が味わえる。
小松
八重山そば 魚介系の出汁
来夏世(くなつゆ)
八重山そば コクのある出汁
長一楼
手軽なのに割烹の味。地元の美食家に愛される店。
石垣島水産のイートイン
お魚好きなので、いつも案外、いちばん安いオプションのここを利用しています。
〜夜のごはん〜
基本的に夜は外食しないのですが、あえて行くなら:
海人居酒屋・寿司:海の花 (恩人の店。地元の若い家族連れに愛される店)
海人居酒屋:あずさ丸
海人居酒屋:源丸 新川店
焼肉:わたなべ
焼肉:比嘉ちゃん
焼肉:おときち
ふつうの居酒屋:てっぺん、こてっぺん、どてっぺん、万年豊作、ひとし、らいふうや
長一楼、舟蔵の里も
ペアリングをじっくり味わうなら、星のや竹富島、フサキ「はなれ」が良し。
寿司割烹なら、北倉
石垣島のローカルグルメといったら、実は刺身! 新鮮なまぐろの刺身は一年中ある。刺身を買っておうちで食べることがほとんどです。「さかなてんぷら」もやみつき。刺身屋巡りも楽しいものです。(だいたい14時以降に開いてます)どなかたが作ってくれた「さしみやマップ」:
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1P523tnwSHz_tL00OmvlIpAgAAI0&ll=24.343354838218335%2C124.1571915&z=15
〜雑貨〜 お土産にも
大里商店(大里):手網みのカゴ、オーガニックの野菜など
やちむん館(白保):手編み好きの方に。制作体験も。
JAゆらてぃく市場(街中):地元のファーマーズマーケット
KAYAK(街中):センスのいいセレクトショップ
Hellow Campers(街中):キャンプ好きに
シーサー体験なら、凛火(山原)
〜遊び〜
マーペー登山(野底)山の中腹からズルして登れる登山口あり
https://maps.app.goo.gl/64nGdHLqoGL2g1ar7?g_st=ic
ヤラブ岳登山(崎枝)絶景らしい!
https://maps.app.goo.gl/GmMgaB5f2kf4JZKa8?g_st=ic
クリスタルビーチ(山原)ザルを持っていって水晶を拾おう
https://goo.gl/maps/5eZpmsG9CXMrykEo7
サイエンスガーデン(川平、休園中)
https://www.passion-jp.com/sciencegardern/
おてがるに:川平湾を眺めるパーキング + もちろん川平湾も。
https://goo.gl/maps/cjpF11RaRKo9cttG7
名蔵湾沿いの夕日ドライブ
SUPなどネイチャーガイドは、にじいろのさかなさんがおすすめ
久宇良集落のサバニツアー、吉田サバニツアー
伝統的な沖縄の帆船、サバニに乗ってシュノーケル、かけがいのない体験です!
香りの好きな方はこちらの記事も参考に!!!
*情報は2023年のものですので、最新情報はご自分でチェックしてください。